2010年 01月 29日
洗顔石鹸
お会いします。
皆さん
美しい女性ばかりですが
中でも
肌が
本当にきれいな方たちが
いらっしゃいます。
持って生まれたものであることは
分かっていますが
少しでも近づきたいと思うのが
女心ですよね。
で。。。
しつこく
秘訣を聞いてみます。
化粧品は何を使っていますか?
エステへ通われているのですか?
レーザーのシミ取り?
とか。
「何もしていません」と
答えが返ってきます。
それでもしつこく聞くと
化粧品の名前を教えてくださいます。
先日
インターネット販売で
購入してみました。

私自身は20代のころから
カリタ化粧品を使っています。
途中に浮気はしても
またカリタに戻ります。
特にファンデーションが大好き。
誰にも聞かれませんが
一応
書いてみました。。。
ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 27日
曲線のラック
ブロックメモケースも
オーバルのティッシュボックスも
マガジンラックも
レターラックも
その他
ここのブログ
HPに載せている
作品の多くは入っていません。
生徒さんたちから
お正月に作った
レターラックを作りたいという
要望がありましたが
いつものように
サイズはメモ書き程度で
きちんと出していないため
昨夜
もう一度
作り始めたのですが
まったく違うものに。。。
これ。。。生徒さんに
怒られますよね。。。


最近
ハギレばかりを使っていて
底も同じ布を使いたかったのですが
また布が足りなくなってしまいました。
細かく仕切りを入れれば
リモコンラックになりますよね。
ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 24日
スカラップの蓋の箱
今回は
かぶせのタイプにしました。
蓋の部分を
スカラップにしてみました。


布は2年前に購入した
USAファブリック。
カットクロスを使用したため
柄をとるのが難しかったです。
天使もいます。

久しぶりのスカラップ。

今日は日曜日ですが
私は仕事です。
ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 22日
オーバルの箱で
ティッシュボックスを作りました。

イギリスの布ですが
和を感じさせる
色合いが美しいです。

こちらはフランスの布。
この布でオーバルは
大変でした。

ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 19日
買いました。

iPod nanoと
フリスクケースだそうです。
どちらも可愛らしくて
両方とも
購入してしまいました。
後ろ姿。

また忙しい日々が始まりました。。。
ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 17日
小さなカルトンでカルトナージュ
小さなカルトンで作りました。
2年振りくらいに
作ったのですが
(月日が経つのは早い。。。)
ブロックメモケースは
簡単に作れます。
ハギレを使って作ったら
クリスマスカラーに。。。

リバティプリントで作りました。

モリスのハンカチを使いました。

最近は義理チョコが
無くなっているそうですが
バレンタインデーに
チョコを入れると良いのでは?
そう思って作りましたが
布の選択が
女性用ですよね。。。
スキバルで作ると
男性でも大丈夫です。
ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 16日
昨夜 読んだ本。
音楽もほとんど聞きません。
難しい本は読みませんが
本を読むのが好きです。
年末年始の暇なときから
昨夜までに読んだ本。

2晩で読み終えた本。

アマゾンで他の本を見ていた時に
偶然に見つけました。
以前
生徒さんがブログで
紹介していた本でした。
そういえば
TVでも見たことがある。。。
一昨日の夜中から読み始めました。
私は
アジアの国に生まれて育った
日本人。
韓国 ソウル、済州島
中国 上海、香港、マカオ
台湾 台北
インドネシア バリ島
シンガポール
観光で行ったことのある
アジアの国。
バリ島の美しいホテル。
街に出るとゴミの山。。。
「2度と行かない」
返還前のマカオ
フェリーを降りると
物売りが周りに寄って来る。。。
「何だか怖いし2度と行かない」
インド旅行を予約してみた。
「汚いらしい。。。
行けない。。。キャンセルしよう」
ただの観光旅行なのに
そんなことしか考えられない
薄っぺらな自分が恥ずかしくなるような
「素晴らしい本」
そう思いました。
マザーハウスHP
初心者用のカリキュラム。
一年以上ぶりに
見本用の
ティッシュボックスを作りました。
生徒さんたちの方が
たくさん作っているかも。。。
初心者用なので口が長方形。


ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 12日
大相撲初場所 砂かぶり席
生まれて初めて相撲を見ました。
まずは。。。
いつものことですが食事から
ちゃんこ鍋をいただきました。
美味しかったです♪


両国国技館に初めて入りました。


TVでも見たことがない相撲

招待していただいた席は
維持員席という
正面の前から3列目の席。

座布団一枚に
座っていられるだろうか?
ちょっと
不安でしたが
大迫力に感動して
あっという間のひと時でした。







まったく知らない世界でしたが
人気の力士には大歓声がおこり
素晴らしい取り組みには
拍手喝さいがおこる。
一発真剣勝負という感じで
感動しました。
塩撒きとか水を杓子で口に含んだり
竹箒で土俵を掃いて如雨露で水を撒くなど
伝統儀式をたくさん見ることができました。
本当に日本は美しい。
いつでも
自分の尺度で物事を
決めつけることをせずに
何事にも
興味と好奇心を
持ち続けられる人になりたいと
つくづく思いました。
ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 11日
リバティプリント新柄でチェスト
足りなくなった布を注文する際に
一緒に頼んだ布で作りました。

柄合わせはしていません。


ヴァンブ蚤の市で購入した
ボタンを使いました。

写真にいつも写っているからか
よく窓のことを聞かれるのですが
我が家は窓が多い家で
いつも写真を撮っている
2階の部屋には
小さな窓が7枚と
両開きの2枚の窓。
その他に天窓が2箇所。
輸入住宅なので
アンダーセンのサッシを使っています。
ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume
2010年 01月 10日
コモ湖柄のストール
行くことができなかった。。。コモ湖。
先日
コモ湖をphotoプリントしたストールを
見つけました。
思わず購入してしてしまいました。

入っていた箱の蓋は
マグネットで閉まります。
感動しました。
パリで購入した
repettoのシューズボックスの蓋が
マグネットで閉まるのを見たときにも
感動したことがあります。
職業病?

ところで
いつもブログに登場する
服部ジュエリー
http://jewelryh.exblog.jp
たまに面白そうな企画を組んでいて
天然石でブレスレットを作る講座とか
携帯ストラップを作る講座とか
パールのネックレスの糸替えの方法を
教えていたり。
今月は無料ダイヤモンド講座を
開催するようで興味深いです。
今日
机の奥深くから出してみました。
マイ ルーペを持っています。(笑)

ランキングに参加しました。
↓クリックお願い致します♪

HP:Atelier Plume