2013年 03月 02日
パリ
もちろん再会しました。
ちょっと
お願いしていることがあって
打ち合わせ。
完成が楽しみ。
(の前に。。。宿題が。。。)
イタリアンの食事の後に
ラデュレに
お付き合いしてもらいました。









Facebookを始めてからは
ブログに書く前に
その場で写真をUPするため
FBのお友達には
重複写真ばかりで。。。
つまらないかも。
一応、帰りの
ANAファーストクラスの食事も
載せておきます。






実は、額装がもう一つ途中で
ストップ。
絶対に完成させたいと思います☆
(可愛いのよ〜)
ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 03月 02日
パリ パリのビストロ
毎日、朝からお腹がいっぱい💦
(パリでは毎回ですが)

ランチは
アニー先生のレッスンの合間に
パッサージュの中の店でランチです。
アニー先生のアトリエの前の店は
タルトのお店です。


夕食は
ビストロがお気に入りです。
(お勧めでもある)
こちらの店は
れいこさんが教えてくれて
一緒に行きました。
予約制ではないため
直接、店に行って待ちました。













デザート。

ビックリされる事が多いのですが
(お米をいただく日本人だから)
私は
このRiz au lait(リオレ)が大好き。
パリへ行くと必ず
デザートでいただきます。



ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 03月 01日
パリ パリから小旅行 モンサンミッシェルのオムレツ
モンサンミッシェルの名物
オムレツ。
観光客用に
大量に作られた感じの料理は
美味しくないという感想。
今回は
冬期限定の夜景ツアーへの
参加だったため
名物のオムレツを
夕食でいただきました。
夕食の時には
まだ外が明るくて
夜景は撮れない状態でした。
早く、夕食を済ませて
参加した最大の目的の夜景撮影へ
行かなければ〜!
シャトルバスの停留所の目の前。
新しく出来たホテルのレストランで
夕食をいただきました。

ビックリ☆美味しい♪




食事が美味しかったのと
同じテーブルに着いた
卒業旅行の大学生のグループと
楽しくおしゃべりをしていたら
夜景のことを。。。忘れて。。。
撮影時間5分間。。。
撮れたのは数枚だけになってしまいました。
せっかく持って行った三脚も
使い方がよく分からず。。。
豆粒みたいな
モンサンミッシェルの
夜景になってしまいました。

悲しすぎる。
ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 03月 01日
パリ パリから小旅行 モンサンミッシェル 2
2013年 03月 01日
パリ パリから小旅行 モンサンミッシェル
小雨が降ったり止んだり。
モンサンミッシェルに着くと
小雨が降り出しました。
前回のモンサンミッシェルは
1泊しての観光でしたが
カメラの技術が無い上に
三脚も無く
残念な
夜景写真になってしまったため
今回はリベンジのつもりで
このツアーに参加してみました。
結論から言いますと
夜景写真は最悪。。。の出来💦
4度目のモンサンミッシェルです。

モンサンミッシェルは
現在、工事中です。
以前
ここは、駐車場でした。
少し離れた場所から
シャトルバスに乗って行くように
変わっていました。











モンサンミッシェルを
初めて訪れた時は
今よりも
ずっと若く、痩せていましたが💦
階段を上がるのが
とても辛くて、息切れした事を
昨日の事のように
はっきりと覚えています。
その時よりも歳を重ね
身体も重くなった現在。。。
長い階段を
心臓が止まりそうなくらい
顔を真っ赤にして上りました。
上からの景色。


ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 02月 27日
パリ パリから小旅行 オンフルール
パリ旅行の続き頑張ります☆
殆どの 店が閉まってしまう
日曜日に
モンサンミッシェルの
夜景ツアーに参加しました。
こちらのツアーも
銀座クラスの方に教えて頂きました。
モンサンミッシェルへ行く途中にある
小さな港町
オンフルールに寄りました。
オンフルールへは
以前にも行ったことがあります。
その時の日記→☆
話は逸れますが
リンクを貼るのに
以前の日記を見てビックリです。
小さな写真を
載せていたんですね!
自分では気付かなかった
写真のサイズを
「写真が小さい」と教えて頂き
大きくしたことが蘇りました。
それと、撮った構図が
同じなのにもビックリです。
(これが人の感性なのですね〜)
一眼レフを購入したばかりで
使い方もよく分からないで撮っていた事を
思い出します。
今回の旅行に戻ります。






暖かい日に
のんびりランチしたら
気持ち良さそうです。






ギャラリーが何軒も並んでいて
絵画やアート作品などを
見る事が出来ます。


日曜日なので
教会の前で
蚤の市が開かれていました。
グラスのセットが素敵で
日本へ買って帰りたかった。。。


船大工さんが建てた
木造の教会。
サント・カトリーヌ教会。







雑貨屋さんがあったので
入ってみました。

店内の写真を撮らせて頂きました。


パリと比べて
価格が安いのに気を良くして
可愛い木箱を2箱と
可愛いカップ&ソーサー6客
ミルクピッツチャーとポットを
購入しました。(この荷物で帰りが大変な事に)



ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 02月 19日
パリ モデルのイネスの本から
飛行機のお供本は
シャネルのミューズ
モデルのイネスの書いた
大人のパリ
イネスのおしゃれガイド
私のルールと行きつけアドレス
厚くて立派なガイド本でした。
その中にも紹介されていた
皆が知っている
セレクトショップ「MERCI」へ。





この日は
れいこさんと
ご一緒させて頂きました。
イネスとれいこさんの
お勧めのラルフローレンのカフェで
二人のお勧めの
美味しいハンバーガーを頂きました。







エルメス本店を覗いたり
シャネル本店を覗いたり
夏より
ユーロが30円以上上がり
悲しかったわ。。。
れいこさんとは
マンダリンオリエンタルへも
行きました。


そういえば(口癖かな?)
生徒さん達へのお土産は
「奇跡のメダイ」にしました。
。。。。。
また。。。今、気付いたのですが
お土産が、今、目の前のテーブルの上に。
差し上げるのを忘れた。。。💦
次回のレッスンで渡します〜。
(これからレッスンの方は持って行きます)
可愛いブレスレットか
ネックレスを作りましょう☆

ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 02月 19日
パリ アニー先生達とPassage 53へ
東京で食事をした時に
1月にパリへ行った時に
この店に招待させて下さいと
約束をしました。
気付けば ここも
パリへ行くたびに行っています。
アニー先生のアトリエと同じ
パッサージュの中にある
Passage 53へ
アニー先生、息子さん
Fumikoさん
私たち夫婦の5人で
食事に行きました。
Passage 53は
このブログで
何度も紹介していますが
日本人シェフが腕を振るう
ミシュラン2つ星のレストランです。
ディナーのコースを頂きました。
店の写真を撮るのを忘れました💦
(以前のパリ日記を見てね→☆)








今。。。
気付きましたが
デザートの写真も撮るのを
忘れてしまったようです💦💦💦
iPhoneで。
ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 02月 16日
パリ Aux Lyonnais(オーリヨネ)
乗っている時点で
想像がつくと思いますが(?)
1月はトルコ旅行もあり
その他いろいろで。。。
殆ど、何の予定も無く
パリへ行きました。
そんなパリでしたが
ずっと以前から
行く事を決めていた店。
BEIGEの吉本さんが
教えて下さいました。
行く数日前には
やはりBEIGEの山本さんが
「行ってみて下さい」と。
出発の数日前に
れいこさんにお願いして
予約を入れて頂きました。
オーリヨネは
アランデュカス氏がプロデュースする
リヨン料理のビストロで
BEIGEで働いていた
佐藤さんが働いています。
去年の7月のパリの時に
行きたいと思っていたのですが
叶わず。。。
今回、行く事が出来て嬉しいです。
れいこさんと
私たち夫婦の3人での
楽しくて
美味しい夕食になりました。









久しぶりにお会いした
佐藤さんは
東京で会っていた時よりも
キリッと大人っぽくなりましたが
相変わらずの笑顔で
頑張っていました。

初日の朝は
メトロを利用しましたが
ホテルと
アニー先生のアトリエの往復は
毎回、徒歩でした。(近いので)
ハイアットと
アニー先生のアトリエの途中に
このオーリヨネがあります。
次回のパリでも
また行きたいと思います。
Aux Lyonnais(オー・リヨネ)
32, rue St-Marc,75002 Paris
ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume
2013年 02月 16日
パリ 2階建ての観光バス☆
さて。。。
何をしようか。。。
銀座クラスの素敵なマダムが
教えて下さった、パリの街巡り。
2階建ての観光バスに
初めて乗ってみました。
バス2日間乗車券と
ボート乗車券を購入しました。
オペラから乗りましたが
ホテルからすぐの
ヴァンドーム広場にも
停留所がありました。
残念ながら
天気はよくなかったのですが
メトロと違い
カメラやiPhoneを
盗られる心配も少なくて
思ったよりも楽しめました。
今回のパリでも
iPhoneは大活躍でした。
パリの街では必ず見掛ける
このバスです。

パリの街の名所を巡り
乗り降りが自由です。


こんな感じで乗ってました💦










エッフェル塔の所から
ボートに乗ります。
セーヌ川のボートは
何度も乗りましたが
やはり
ライトアップした夜が素敵ね。



何度も行っているパリで
観光バスの乗車券を購入したのは
一眼レフで
パリの写真を撮るためでしたが
雨が降ったり止んだりの天気で
カメラはホテルの部屋の中💦
写真は全てiPhone5で。
ランキングに参加しています。
↓クリックお願い致します♪

熊谷市のカルトナージュ教室
HP:Atelier Plume